Kash Radio
こんにちは。ぼくはosamuosanai。
京都に住んでて、KASHIKOI ULYSSESというバンドをやってる。
僕らはラジオをはじめた。それが「Kash radio」。
KASHIKOI ULYSSESのテーマは弱さ、孤独、そしてケア。
歌詞の中だけではなく対話を通じて音楽を表現できたらと思う。音楽は音になるまでを含めて音楽だと思うから。
spotify、Apple podcastでkash radioで検索してください。
音楽を聞かない人にも伝えたい事がある。
だから始めました。聞いてみてください。
ナレーション:natsouki
音楽:osamuosanai
Kash Radio EP2「ベルリン在住akira君とosamuosanaiの対談シリーズ2 」
ベルリン在住akira君とosamuosanaiの対談シリーズ2
<ゆりね、ネットプリントzine、カセットテープ、デモのプラカード、ドイツの検閲、Culture Against Apartheid>
Kash Radio EP3「ベルリン在住akira君とosamuosanaiの対談シリーズ3 最終回 」
「ベルリン在住akira君とosamuosanaiの対談シリーズ3 最終回 」
<iPodとPodcastの衝撃、爆笑問題カーボーイ、お笑いのプロパガンダ、せやろがいおじさん、TVのお笑い芸人の末路、音楽ライヴとお笑いライヴの違い、JOKER、尊厳、誰かに勝手に賞を与えまくること、ギター博士、自分の中にある格差を表に出したく無い、自分が選べる立場にいる引け目>
Kash Radio EP4「パレスチナの虐殺やめろデモに初めて参加した甚八君(KASHIKOI ULYSSESベーシスト、医学生)と藤原君(テクノ作家)にインタビュー」
死への恐怖、参加するかしないかで世界の見え方が変わる、ジュディス・バトラー、音浴、spO2 120%、周りから見てるとそうは見えないけれど参加してみるとデモは1人、車道を歩く事で視点が変わる、考えがまとまらない人にこそ参加してもらいたい、デモを企画するのは大変、参加するのはハードルが低い、アクションとは生き方の態度を整える事、何かについて考えるときに主語が大きくなる事について、自分が無関心=思想的な孤立にさせられている事を自覚する事、アンチ車道派
Kash Radio EP5「あなたのしんどい事はなに?」KASHIKOI ULYSSESのドラマー、ミシオ君に聞いてみた。
「あなたのしんどい事はなに?」KASHIKOI ULYSSESのドラマー、ミシオ君に聞いてみた。
大学バイトしんどい、上からのプレッシャー、お絵描き教室、ロイター板、子供を預ける場所としての習い事、名所じゃない桜きれい
Kash Radio「ベルリン在住akira君とosamuosanaiの対談シリーズ1 」
「ベルリン在住akira君とosamuosanaiの対談シリーズ1 」
<ラジオについて>